(26.7.20) ロシアとウクライナの実質的戦闘行為 マレーシア機の撃墜!
(ブログ 「ちば公園のベンチから」に掲載されている旭市の砂の彫刻展の画像を転写)
ロシアとウクライナが実質的に戦闘行動に入っていることが誰の目にも明確になった。
7月17日、マレーシア航空MH17便がウクライナ東部のドネツクの上空約10000mを飛行中に、地対空ミサイルによって撃墜されたからだ。
これまでもウクライナの空軍機が地対空ミサイルによって撃墜されていたが、民間機が撃ち落されたのは初めてだ。
マレーシア航空としては散々な結果だ。3月8日にはいまだに原因が不明だが、コースを大幅にそれてインド洋に撃墜したばかりなのに、今度はミサイルで撃ち落とされてしまった。
乗客乗員約300名が死亡したが、多くはヨーロッパ人の乗客だ。
原因についてはウクライナ政府とロシア政府は互いに責任のなすり合いをしているが、ウクライナ側が撃墜する理由は全くない。何しろ親ロ派勢力は航空機を持っていないのだから、いない航空機をミサイルで撃ち落とすことはできない。
一方親ロ派勢力はウクライナが戦闘機や輸送機やヘリを投入してきたことに対応して各種の地対空ミサイルを装備している。
親ロ派勢力がこうした最新鋭の兵器を持っていることは意外に思われるかもしれないが、実態はロシアの特殊部隊であり、最もよく訓練されている部隊だから当然だ。
ロシアのミサイルは昔も今も性能がすこぶるいい。
かつてU2型機というアメリカのスパイ機が撃墜されたのは1960年で、このころからロシアのミサイルは完全な防空能力を持っていた。
その後も大韓航空機がロシア領に侵入して(地対空ミサイルではないが)ミサイルで撃ち落とされている。
オバマ大統領はさっそくプーチン大統領に抗議をしたがプーチン大統領は「ウクライナ政府による軍事作戦がなければ悲劇は起こらなかった」と反論し、撃墜はウクライナ政府が行ったものだと責任を擦り付けた。
しかしこの撃墜が親ロ派勢力(実際はロシアの特殊部隊)が行った証拠の更新記録が暴露されている。
たとえば親ロ派勢力の司令官と言われるストレルコフ司令官が「たった今アントノフ26を撃墜した」と交流サイトに誇らしく記載したがすぐに削除されている。
マレーシア航空機をウクライナの軍用輸送機と誤認したことがうかがえる。
またウクライナ政府が発表した秘密交信記録によると親ロ派勢力のメンバーが司令官あてに報告した内容が生々しく再現されていた。
メンバー「飛行機を撃墜したが民間機でグラホボ近郊に落ちた。女性や子供の遺体の山だ。テレビではアントノフ26だと伝えているが、機体にはマレーシア航空と書いてある。この飛行機はウクライナ上空で何をしていたんだ」
司令官「スパイを運んでいたんだろう。一体全体なぜこんなところを飛んでいるんだ。ここは戦場だぞ」
ウクライナ上空の1万メートルの民間機ルートはこれまで飛行禁止区域でなかったが、どうやら戦闘員はそのことを知らなかったようで、ウクライナの軍用輸送機と誤認して地対空ミサイル「ブク」を使用して撃墜した。
ストレルコフ司令官が戦果を公表したのはその証拠で、民間機と分かって慌てて交流サイトの文言を削除したのだろう。
だがこれでこの紛争が実質的にウクライナとロシアの戦闘であることが世界中に暴露されてしまった。
ロシアがいくら抗弁しても素人が地対空ミサイルを保持し、それを適切に運用することなどできるはずがないからだ。
特に1万mの上空を飛んでいる飛行機を撃ち落とすには日ごろからの厳しい訓練が必要で、実質的にロシアの正規軍が親ロ派勢力として戦闘に参加している。
かつて朝鮮戦争時に北朝鮮はミグ戦闘機を投入して韓国軍や連合国軍を押しまくったが、この時のパイロットは北朝鮮の軍服を着たロシア人のパイロットだった。
これは当たり前でミグ戦闘機を乗り回せる訓練されたパイロットは当時は北朝鮮軍にいなかったからだ。
今回も地対空ミサイル「ブク」を適切に操作する兵士はロシア兵しかいない。
すでにウクライナ紛争はウクライナとロシアの戦闘行為になっている。
注)なおそれでもアメリカやヨーロッパ諸国が本音ではウクライナ紛争にかかわりたくないと思っていることは前に記載した。
http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/cat58097426/index.html
最近のコメント