(3.1.18) 塾生募集 2名(個人指導を実施します)
昨年の12月4日以降ブログの掲載を休止していたが、どうしても書かなければならないことがあって久しぶりに記載をした。
休止の原因の眼精疲労はすっかり良くなったが、また無理をして記載を始めると目が極端に痛むようになるので少しづつの掲載にしたいと思っている。
今回ブログを再開した理由は新しい生徒の募集が必要になってきたからだ。私は現在高校生3名、中学生1名の勉強の指導を行っているが、うち高校生二名が卒業し大学生になり、また中学生は高校が内定しているので、3名がわが塾から卒業することになる。
残った1名は本年度高校2年になる生徒だが、日本でも有数の大学を狙っており、すこぶる知性の豊かな生徒なのでこちらもそれなりの準備をして対応しなければならない。とても疲れるがいい経験だと思っている。
私の塾はほぼマンツーマンでいわゆる少人数の個人指導をしているので最大でも4名以下、できれば3名を理想としているので新たに2名程度の生徒の指導を引き受けたいと思っている。
中学生でも高校生でも構わないが希望としては中学3年の受験生がいい。他の著名塾に通っていて伸びない子供がいたら、個人指導でばっちり教育するので瞬く間に優等生になることは、今までの経験から受けあいだ。ただし本人が勉強熱心なのが条件で、全く勉強に関心がなかったり向上心が欠如している場合はだれが指導しても全く効果はない。
科目は中学生までは全教科、高校生も全教科教えることができるが、いまだに高校で行っている英語表現(グラマー)は教えないことにしている。グラマー中心の英語教育にはほとほと愛想をつかしているのでこんな勉強をするぐらいなら何もしないほうがましだ。
勉強時間は任意に選んでいいが、必要がある場合は毎日でも実施する。私は引退の身で時間が自由だから時間の制約は少ない。もともとは日本人の教育レベル向上に努力するのが老人の務めと思って実施しているので、当初は無料で行っていたが今は教育資材等の手当等それなりの費用がかかるので、毎月1万円のカンパをお願いしている。
簡単に言えば1万円で無制限にどのような教科も教えるのが私の塾の方針だ。老人の最後の勤めは若者の勉強の手助けをすることで、かつて学校でそれなりの成績だった老人は若者のために一肌脱がなくてはいけない。
具体的な募集要項は以下の通り
1.対象 中学生か高校生、できれば中学3年の受験生。
2.教科 中学生は全科目、高校生は英語表現と数Ⅲは対象としない。
3.時間 現在はコロナ対応で夕方6時から8時まで、コロナ対応が終われば9時半までに延長する。曜日は相談に応じる。
4.募集人員 2名
5.費用 月1万円のカンパをお願いする。なお当初の1か月間は無料。
6.重要な条件 女性の場合は送り迎えは必須。そのため私の住んでいるおゆみ野近辺以外は実質的に不可。
応募希望者はこのブログのコメント欄かメール機能を使用して連絡してください。面接の上指導可能と判断すれば塾生とします。
| 固定リンク
「ボランティア 教育指導 数学・理科・英語」カテゴリの記事
- (3.2.10) 塾の生徒1名募集中(2021.02.10)
- (3.1.18) 塾生募集 2名(個人指導を実施します)(2021.01.18)
- (2.11.24) 人生の最後をいかに生きたらよいか?(2020.11.24)
- (2.10.31) 共通試験のレベルが高くなり、毎日化学計算が頭を去来する。(2020.10.31)
- (2.10.5) 年をとりたくなければ、子供に勉強を教えることだ!! (2020.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント