(29.4.5) ウィンドウズがアンドロイドに抜かれた。 パソコン時代の終焉!!
実に感慨深かった。パソコンやスマホやタブレットを含むOSのシェアを、初めてアンドロイドがウィンドウズを抜かしたからだ。ともに38%だがわずかにアンドロイドが首を出した。
私などはOSといえばウィンドウズの世界で育ってきたのでウィンドウズが凋落するとは予想もしなかったが世の変転は早い。
グーグルがアンドロイドを発売したのは2007年だったがそれがスマホに搭載されだしたのはほんの5年前ぐらいからだ。
然しスマホの普及速度は速く特に新興国や低開発国ではインターネットの接続はほとんどがスマホでされているため、パソコン利用は先進国ユーザに限られてしまった。
いまだにパソコンはウィンドウズが首位だが、世界の潮流はアンドロイドを搭載したスマホに流れている。
一方でウィンドウズの成長は限界に達し新たなOSが発売されるとパソコンユーザをげんなりさせている。
特に最新のOSウィンドウズ10などは何のための改良かさっぱりわからず、私などは「絶対に更新しない」と決心していたのだが、ある時更新画面が出てそれを消そうとして間違って更新ボタンを押してしまった。
気が付いた時には更新が始まっていたので仕方なしにそのままにしたが、更新が終わってみるとデスクトップのいくつかのアイコンが消えてしまい、それを再生する方法が今までと違うらしくさっぱりだめでいまだに不自由している。
「だから新OSはだめなんだ。今まででも不自由しなかったのにマイクロソフトは頭がおかしいのじゃないか・・・・・」ブツブツ。
ウィンドウズはすでに成長期を過ぎこれ以上の成長は見込めない段階に達している。
グーグルのアンドロイドが普及したのは無料で提供されていることと、ウインドウズのような重装備で鈍重なOSでなく必要な機能に限ってしかも高機能だからだと思う。
考えても見てほしい。一般のユーザが使用するアプリはメールと電話とインターネット検索で、若者はゲームを楽しむが私のような老人はゲームなど見向きもしない。
その程度であればスマホで十分でパソコンを使用することはないから、世はあげてスマホの時代なってしまった。
私はたまたまブログを記載しており、またブログに写真を張り付けているためピカサというソフトを利用しているのでパソコンのほうが圧倒的に便利で、また業務用ユーザはワードとエクセルを利用するためパソコンを使用するが家庭用ユーザであればパソコンを利用する理由はなくなっている。
もはやパソコンの時代は終わり出荷数は毎年のように減少しているから、IBMなどはとっくにパソコン市場から撤退していたが今後ともパソコンはスマホやタブレットに押されて減少し続けるだろう。
私はいまだにIT産業の巨人といえばビル・ゲイツの名前が出てくるがウインドウズの衰退とともにビル・ゲイツの名前を知る人も少なくなってきそうだ。
「ビル・ゲイツって誰、映画俳優?」などと言われる時代がそこまで来ている。
実に世の変転はとどまるところを知らない。
(別件)
「カンパの依頼 」
市民の財産は市民が守る運動の一環として昨年に引き続き一人当たり3000円のカンパをお願いできないでしょうか。カンパは塗料、ベンチ補修用資材に使用いたします。
29年度のカンパ目標を10万円とし、ベンチの補修目標を10基にいたします。
賛同していただける方は以下の口座に送金いただければ幸いです。なお送金していただいた場合は同時にこのブログのメール機能を使ってその旨連絡いただけると幸いです(お礼のメールを出したいため)。
注)カンパ募集の趣旨等は以下参照してください。
http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/29330-ddee.html
・千葉銀行 鎌取支店(092) ・おゆみ野クリーンクラブ 普通預金口座(3743511)
・郵貯銀行 店名 058 (ゼロゴハチ)・おゆみ野クリーンクラブ 普通預金口座(3695852)
なお、おゆみ野クリーンクラブの活動状況については以下にまとめてあります。 http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/cat45485858/index.html
| 固定リンク
「システム ネット社会」カテゴリの記事
- (31.2.20) ファーウェイのルーターが我が家にやってきた。大変だ!!(2019.02.21)
- (31.1.30) ネットワークは無線の時代(2019.01.30)
- (30.5.17) 通訳ソフトや翻訳ソフトの実用化が始まった。日本の英語教育の終わり(2018.05.17)
- (29.5.28) AIソフトの時代 AIソフトが人類を凌駕し始めた!!(2017.05.28)
- (29.5.15) 世界中のシステムで身代金が要求されている。「システムを回復したかったら300ドルはらえ」(2017.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント