« (28.8.1) 猛暑だ、水害だ、世界中で異常気象だ!! | トップページ | (28.8.3) 歴史的転換を示した東京都知事選挙結果  左翼は死に絶えダイナソーになった!! »

(28.8.2) 病気療養中のため二日に1回の割で過去の旅行記を掲載しています。 「ロドリゴ 北アルプス縦断記その4」

病気療養中のため新しい記事は二日に一回の割合で掲載し、その間は過去の探訪記を再掲しております。

(25.9.5) ロドリゴ 北アルプス縦断記 その4 雷鳴のなかで

Dscf5344
(五色ガ原周辺、道が川になってしまった)

  ロドリゴは全く知りませんでしたがこの日(8月23日)富山地方では前線が停滞し、雷豪雨注意報が発令されておりました。
立山の大如山休憩所3015m)を出立した時はそれほどではなかったのですが、だんだんと驟雨が強くなり稜線の風の通り道に差し掛かると横殴りの雨が肌を打って痛いほどでございました。

 立山は竜王岳2872m)を過ぎると室堂平に引き返す道はなくなり、日本アルプスの中央部分に入っていくことになります。
かつてここは大学のワンゲル部のようなテントと食料持参で1週間程度山にこもれる人だけの天国でしたが、今では山小屋が整備され時間と体力のある登山客も入山が可能になっております。

 
 天候は時間が経つにつれ悪化し始め、当初は強い雨と強風だけでしたがそのうちに雷鳴が聞こえ始めたのでございます。
山の稜線伝いで雷鳴にあうのはかなり危険で、それも近くで雷鳴が鳴り出すと命の危険と隣り合わせになるのでございます。

 ロドリゴは稲光がして雷鳴がとどろくまでの時間を測定し、それが10秒以上では安心、5秒以内では危険と判断することにしておりました。
音速は約340mですので、10秒以上であれば3.5km以上も先だし、5秒以内であれば2km以内に迫ってきたということになるからでございます。

 当初は遠雷という状況だったのがついにロドリゴの上空で稲光が始まり、あたかも戦場のような状況なってきたのでございます。光だけでも迫力があるのに、何かまわり近所に砲弾が落ちているような状況でございました。
これはいくらなんでもまずい、どこかに退避しよう・・・・
通常の退避方法は稜線を避けて低い場所にうずくまっているということですが、実際にこれを行うのは全く不可能だと分かりました。

  と申しますのも歩いている間はTシャツとその上にカッパを着ている状態で適温を保てたのですが、止まって静かにしていると猛烈な雨と風でたちまちのうちに体温が奪われるのでございます。
最近韓国からの登山客が稜線で低体温症で死亡しておりましたが、ちょうどそれと同じ状況になってしまいました。
これじゃ低体温症で死ぬか、雷に打たれて死ぬかの選択じゃないか・・・・低体温症は確実に訪れるが雷は運が良ければ当たらないかもしれない・・・・・・・

 自分が今いる地点からもっとも近い山小屋は五色が原の山荘でしたので、何しろそこまで逃げ込むことにいたしました。
五色が原は標高2500m程度の場所に開けた平原のような場所で、池塘が美しく晴れていればいくらでも寝ていたくなるような場所でございます。
しかし今はあたかも戦場の砲弾の中を逃げ惑う敗残兵といった状況で、ただひたすら山荘までの道を急いだのでございます。

Dscf5345
(ようやくたどり着いた山荘)

 ロドリゴは何とか山荘にたどり着き難を逃れたのですが、ここから2日程度かかる場所を登攀していた登山客が雷に打たれ重傷を負ったということを後で聞きました。
雷に打たれるか否かは全く偶然というか確率の問題で、ロドリゴはタダひたすら主に祈ったのでございます。
善人なおもて往生す、いわんや悪人おや!!!」

 あまりに狼狽し、主の言葉をすっかりわすれてしまい親鸞聖人の言葉の方が出てしまいました。
ロドリゴはクナーカ様の目を盗んでひそかにハポンの仏教を研究し、他力本願のこの言葉が頭に焼き付いていたからでございます。
雷に打たれるか否かはすべて神のおぼしめし、クナーカ様から「秘かに異教を学ぶものは悪人だ」と言われたロドリゴでも生きたい」という気持ちでございました。

 ここ山荘には数名の登山客が避難しておりましたが、山荘に逃れた後も雷鳴はとどろき、大粒の雨が窓を打っておりました。
しかし山荘の中は快適で、地獄に仏とはこのことを言うのでございましょう。
かつてはこうした場所で生命を落とした登山家も今では山荘に逃げ込めば街中のホテルにいるのと何ら変わらない状況になることを身に染みて経験したのでございます。
雨と風と雷鳴は夜中まで続き、もしこのまま雨に打ち付けられていればおそらくロドリゴはこの場で67歳の生涯を終えていたと思われました。

なお五色が原周辺の地図は以下参照
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-123965.html

|

« (28.8.1) 猛暑だ、水害だ、世界中で異常気象だ!! | トップページ | (28.8.3) 歴史的転換を示した東京都知事選挙結果  左翼は死に絶えダイナソーになった!! »

旅行 北アルプス縦断」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。