« (28.2.26) 韓国経済はどこまで凋落するか!! 失われた20年が始まっている。 | トップページ | (28.2.28) 日本の人口減少は21世紀の共通現象 人類は人口減少に突入する!! »

(28.2.27) 死ぬのはサウジかアメリカのシェール産業か!! サウジとの真昼の決闘

2023_031

  ますますひどい状況になってきた。シェールガス・オイル産業のことである。ほぼ2年ほど前までは我が世の春を謳歌していて、ほればいくらでも収益を上げられていたが14年夏を境に暗転し始めた。
中国経済がピークを打ち、原油をはじめあらゆる資源に対する需要が低迷し始め価格が急降下したからだ。

 それでも14年度はアメリカの大手シェールガス・オイル7社の決算を見ると、総計で1.3兆円の収益を上げていたが、15年にはいると一気に業況が悪化し4兆円の赤字に転落した。
稼働しているアメリカ全体のリグ数ピークの約1500から約400にと4分の1に激減し不採算のリグの稼働は停止されたが、それでも生産量はピーク時の950万バーレルからわずかに50万バーレル少なくなった900万バーレルの水準を維持している。

 リグ数が激減しているのに生産量がほとんど減らないのは、残ったリグは最も生産効率のいいリグで、しかも開発会社は多くの借金をしているためできる限り生産をして返済資金に充てようとしているからだ。
しかしいくら頑張っても30ドル前後の価格では50ドル前後がコストラインといわれているシェールガス・オイル産業は赤字を累積するほか手がなくなっている。
俺たちが死ぬか、サウジが悲鳴を上げて減産に乗り出すかデスマッチだ!!!」

注)アメリカのシェール業界が減産に乗り出せない理由は前に詳細に記載してある。
http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/cat52342835/index.html


 サウジは原油の価格維持のバランサーといわれていて、価格が下がればかつては減産をして価格を維持していたが、今なぜ減産に乗り出さないかは戦争経済に突入して金がいくらあっても足らないからだ。
それにこれを機会にアメリカのシェールガス・オイル産業を崩壊させようとしている。
従来サウジとアメリカは蜜月関係にあったがオバマ大統領になってからすっかり疎遠になり現在は敵対関係にある。

注)サウジアラビアが減産に乗り出せない実情は以下参照
http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/pppp-4.html


 オバマ大統領の戦略は中東からの撤退でそのためにはシーア派の盟主イランとの関係を改善しておかなければ撤退することもできない。
アメリカがイランの核開発を実質認める内容で手打ちをしたのはそのためだが、これにはスンニ派の盟主のサウジとイランと敵対関係にあったイスラエルが切れてしまった。
そうかい、アメリカがサウジやイスラエルを見捨てるというなら、こっちにも考えがある!!!」
そのサウジの回答がシェールガス・オイル産業つぶしのデスマッチということだ。

 アメリカとしては50兆円規模の資金を投下して育て上げ、21世紀の主要産業になると期待していたシェールガス・オイル産業に急ストップがかかってしまった。アメリカ経済はこのところ順調だったが、ここに来て暗雲がたち込めているのはこの産業が崩壊するかもしれないからだ。
先にIEA国際エネルギー機構)は16年、17年を通じて価格の上昇はないとの判断を下したが、そうなると30ドル前後で原油価格が推移することになる。
この価格で収益を上げることのできるシェールガス・オイル企業はないから、後二年もこの価格が続けば完全にアメリカのシェール産業が崩壊してしまうだろう。
だが今のところどちらも妥協しそうにない。はたしてサウジとのデスマッチはこのまま続くのだろうか。

よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し鴨長明の世界になろうとしている。

.

 

 

|

« (28.2.26) 韓国経済はどこまで凋落するか!! 失われた20年が始まっている。 | トップページ | (28.2.28) 日本の人口減少は21世紀の共通現象 人類は人口減少に突入する!! »

評論 世界経済 アメリカ経済 シェールガス・シェールオイル」カテゴリの記事

コメント

高かった原油価格の急落、大横綱の死闘ですか。
日本企業への悪影響はどうでしょうか。 商社は一儲け狙ったバクチ屋で何の技術もない詐業ですからどうでもいいですが、日揮、千代田化工のプラント屋、パイプの住金、コマツ日立建機の重機屋、クレハ大陽日酸東レの関連資材屋、荏原栗田の水処理ブロワポンプ屋などつらいとこでしょうね。

ドバイの原油相場が下がって日本が購入する発電用LNGも価格急落してると思いますがタンカー造船の川重三菱重はキャンセルで大変でしょう、がこちらは発電タービンで何とかフォローできるかな、まあ無理でしょうね。 あ、kawasakiは最近バイクがスゴイ、大丈夫。

錚々たる企業の面々これでは日本株が下がるのは当然ですね。 アラブの金持ちが、世界の投機筋が先ず日本株を手放すのは当たり前です。どこまで下がりましょうか、七千円台は確実と思いますが。

投稿: 絶望人 | 2016年2月27日 (土) 09時42分

住商は伊藤忠などシェールで損してますね。
サウジは原油10ドルでも儲かるそうです。
アメリカのロシア潰しという側面も大きいですね。

投稿: NINJA300 | 2016年2月27日 (土) 11時36分

サウジとアメリカが潰しあっている間に、日本はメタンハイドレート で世界を席巻とか、いいシナリオだね!

投稿: chaichanpapa | 2016年3月 6日 (日) 10時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« (28.2.26) 韓国経済はどこまで凋落するか!! 失われた20年が始まっている。 | トップページ | (28.2.28) 日本の人口減少は21世紀の共通現象 人類は人口減少に突入する!! »