(25.10.7) ちはら台・おゆみ野ハーフ・フルマラソン大会が実施された
この日曜日、ちはら台・おゆみ野ハーフ・フルマラソン大会がここちはら台かずさの道とおゆみ野四季の道を使用して実施された。
この大会は私がおゆみ野とちはら台の遊歩道を使用した正式なハーフマラソンをいつか実現させるために、試行的に実施しているものだ。
地区の活性化のためには何といってもマラソン大会が一番だ。これは石原前都知事が成功させた東京マラソンを見ればわかる。
東京マラソンは今では日本最大の行事の一つにまでなったが、日本人のマラソン好きは何かDNAに刷り込まれた資質のようで、縄文時代から日本人は野山を走り回っていたのだろう。
ハーフマラソンを日本でも有数の美しい遊歩道の四季の道とかずさの道を使用して実施するのが私の秘かな計画で、そのために懸命に芝生の再生作業を昨年来より実施してきた。
嬉しいことに四季の道の芝生は昨年より見違えるほど美しくなり準備は着々と進んでいる。
マラソン大会はこの春はハーフだけだったが、今回はフルも種目に加えた。フルはハーフのコースを2回走るといういたって単純明快なコース設定にしてある。
参加者は私が所属しているちはら台走友会のメンバーがもっとも多いのだが、それ以外に四季の道ランナーズや帝京市原接骨院の先生方や、その他私のブログを見て応募された方や、四季の道で撒いたビラを見て参加された方たちだ。
総勢で35名になって、私は驚いてしまった。せいぜい20名から30名の間でどちらかというと20名に近いのではないかと予想していたからだ。
しかしふたを開けてみるとハーフに30名、フルに5名の応募があった。
この春のハーフマラソン大会では14名の参加だったから2倍強の参加人員になっている。
注)春の大会の模様は以下参照
http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-e6df.html
個人が主催するマラソン大会では公道は占有できないから、一般のジョガーと同様の条件で遊歩道を走り、信号では交通規則を守る。
折り返し地点には三角コーンを設置するが大会が終われば撤去するし、コースを示すためのチョークの矢印は早急に洗い流すつもりだ。
今回のハーフ・フルマラソンではちはら台走友会のメンバーが全面協力をしてくれて3か所にエイドステーションを設置することができた。
この日は特に暑くはなかったが、それでもエイドがあるとないとでは全く条件が異なる。
いわゆる脱水症状なんかで病院に運ばれたら大変だから、水分は必須だ。
また会長のSさんが1kmごとの表示を設置してくれたので、本格的なレースのようだった。
私は今回フルを走ったのだが、30kmを超した地点から足がけいれんし始めた。1kmごとに立ち止って足を延ばさないと、今にもつりそうだった。
未だフルを走る足になっていなかったようで、ようやくゴールにたどり着いたときは実にほっとしたものだ。
今回のような遊歩道を使用した大会は年2回実施するつもりだ。春はおゆみ野四季の道がスタート、秋はちはら台かずさの道がスタートとする。
現在は試行の段階だが、いずれこの四季の道とかずさの道を使用した本格的なマラソン大会を私が生きているうちに開催にこぎつけたいものだと思っている。
(ハーフマラソン結果) 敬称略 また一部漢字が読み取れないところがあります。
1. 高橋 秀明 1:33:44
2. 望月 和美 1:38:00
3. 小倉 文夫 1:38:22
4. 谷本 文 1:40:12
5. 山口 紀人 1:47:04
6. 田中 俊一郎 1:48:47
7. 岩瀬 1:51:35(名前が読み取れません。ごめんなさい)
8. 陣野 正美 1:52:27
9. 井上 貴博 1:56:00
10.山口 夏帆 1:56:28
11.清水 雅夫 1:57:00
12.野口 真司 1:58:46
13.江波戸 成禎 1:59:41
14.山口 謙太郎 1:59:57
15.佐藤 仁俊 2:00:01
16.田中 敬子 2:00:55
17.荒木 富士男 2:00:56
18.三浦 博隆 2:02:58
19.渡辺 晋 2:04:00
20.平田 雅 2:07:58
21.寺崎 2:10:00(名前の漢字変換ができません。ごめんなさい)
22.安富 ひろ子 2:12:00
23.安富 淳 2:20:19
24.池田 三郎 2:21:14
25.吉永 静子 2:24:05
26.石山 洋亮 2:25:20
27.斉藤 誠 2:34:18
28.金子 みどり 2:35:15
29.貫井 文子 2:43:29
30.出山 和彦 記録なし
(フルマラソン結果)
1.小堀 育男 3:50:19
2.島田 弘幸 4:09:39
3.山崎 次郎 4:35:30
4.嶋田 克三 記録なし
5.村上 和彦 記録なし(33kmで棄権)
注)なおタイム等が間違っていた場合は修正をいたしますので申し出てください。
| 固定リンク
« (25.10.6) プーチンさん ありがとう。 「オリンピックは東京で開催しよう!!」 | トップページ | (25.10.8) NHK 激動中国 「空前の農民大移動」 素晴らしい番組が始まった! »
「マラソン ハーフマラソン開催」カテゴリの記事
- (26.10.6) 豪雨の中の激走 ちはら台・おゆみ野ハーフの自由走(2014.10.06)
- (26.4.28) ちはら台・おゆみ野ハーフマラソンが開催された(2014.04.28)
- (26.4.14) かずさの道/四季の道を使用したハーフマラソンの開催 (2014.04.14)
- (25.10.7) ちはら台・おゆみ野ハーフ・フルマラソン大会が実施された(2013.10.07)
- (25.4.28) 第一回おゆみ野・ちはら台ハーフマラソンが開催された。(2013.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント