(23.8.17) 夏休みシリーズ NO11 落書き消しのプロになるのは大変だ
現在私は夏休みに入っており、北海道で開催されているトランスエゾ1100kmに参加しています。今日のステージは富良野から旭川までの約65kmです。
レースの模様はTwitter(http://twitter.com/#!/yamazakijirou)で確認することができます。
私はここおゆみ野周辺の落書きを見つけては消し去るプロだが、当初はどのようにすれば落書きが消えるのか分からなかった。悪戦苦闘の末落書きの消し方をマスターしたが、こうしたことにもトレーニングが必要なことを知った。
(19.8.29)プロになるのは大変だ
プロになるのは大変だ。例のおゆみ野四季の道の落書き消しのことである。
はちまんがた公園の落書き「鎌取なめんな ○○復帰だ じごく見るなよ」は、剥離材でも手動のブラシでも落ちなかったので、電動ブラシで落とすことにした。
知り合いのNさんが、新都市ライフ(UR都市機構の関連会社)の事務所から発電機を借りてきてくれた。電動ブラシも2台、Nさんが用意してくれた。
「よかった、これならきっと消すことができる。パーフェクトだ」
27日に二人で勇んで出かけたものである。
発電機は初めて扱ったのだが、重さは本体だけで40Kg、ガソリンを入れるとさらに重くなり、一人で持ち運びをするのはとてもできない。私たちの車は四季の道に入る許可書がないので、近くの道路に車を止めて発電機を引っ張っていくのだが、それだけで汗びっしょりになってしまった。
そんなにも努力をしたのに、やはり塗料が素材にしみこんでいる落書きは消すことができなかった。炎天下で約1時間ぐらい二人で電動ブラシで削ったが、水色の塗料がどうしても落ちないのだ。ほこりと汗で身体がべとべとになってしまった。
「これは、他の方法を考えた方がよさそうだ。素材と同じような色の塗料で上から塗ってみたらどうだろか。D2で塗料を買って来よう」
一旦作業を中止した。
この日は、はちまんがた公園以外に、「扇田小学校の近くの道路下」「はるの道橋の下」「千葉南警察署近くの公園」の3箇所の落書きを消す予定にしていたので、そちらを先に消すことにした。
「扇田小学校の近くの道路下」の落書きは一旦は私が消しておいたのを、電動ブラシでパーフェクトに消そうとしたのだが、これも完全というわけにはいかなかった。
でこぼこのコンクリートにしみこんだ塗料は、どうやっても残ってしまう。コンクリートの粉塵をたっぷり吸い込んで気持ち悪くなってきたので、「気にしなければ気にならない」程度で作業を中止することにした。
「はるの道橋の下」は落書きを消した塗料の上に、さらに落書きをされていたので、とりあえずスプレーで落書きを消しておいた。
これは全面塗り替えが必要なので、機会をみて実施することにする。
「千葉南警察署近くの公園」の落書きは硬いレンガの上にされており、塗料が材質の上に付着していただけなので、レンガ部分は剥離材で簡単に消えた(ただしレンガとレンガの間のコンクリート部分は剥離材では消えない)。
この種の作業はいたって簡単なのだが、欠点は剥離材の価格が高く、すぐになくなってしまうことだ。
一缶2000円程度で、通常1箇所程度しか消すことができない。
剥離材を使用する作業が増えると、年金生活者は破綻してしまう。
「家計を考えながらボランティアをしなさい」
かみさんからいわれそうだ。
はちまんがた公園の落書きは、再度トライし試行錯誤をおこなったものの、最終的には同種の塗料を塗って文字を見えなくして終了した。
「うぅーん、難しい」天を仰いでしまった。
朝の10時から、午後の3時までかかったが、この日はひどい残暑で,Nさんが用意してくれた麦茶のボトルがなかったら日射病で倒れたかもしれない。ふらふらになったが、Nさんはさらにこれから仕事があるのだから大変だ。
「完全に消し去ることができるかと思っていたが、なかなかそお言うわけにはいかないな」
作業の割には成果が今一で、勇んでいた分気落ちした。
まあ、それでもあまり気を落とすのはやめよう。落書き消しの道も険しいのだ。これからも「すべてこれ修行」と思って精進することにしよう。
(注)はちまんがた公園の落書きについては、クリーンクラブのF姉さんが緑土土木事務所(F姉さんから土木事務所でなく緑公園緑地事務所が正しいとのコメントが入っています)に連絡してくれたので、事務所が28日に全面塗装をして、落書きを消してくれた。
はちまんがた公園については、F姉さんがチェックしてくれているので、今後はF姉さんに任せることにしよう。
今回の作業結果を写真で掲載しますので、どの程度落書きを消し去ることができるのか確認してください。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/19828
なお、本件と関連するブログは以下のとおりです
・落書き消しは大忙しだ
| 固定リンク
「リメイク版 夏休みシリーズ 23年」カテゴリの記事
- (23.8.23) 夏休みシリーズ NO17 自然のリズム(2011.08.23)
- (23.8.22) 夏休みシリーズ NO16 携帯電話(2011.08.22)
- (23.8.21) 夏休みシリーズ NO15 甲州夢街道215km(2011.08.21)
- (23.8.20) 夏休みシリーズ NO14 ブログは実に面白い(2011.08.20)
- (23.8.19) 夏休みシリーズ NO13 やせる(2011.08.19)
コメント